Googleカレンダーに追加する

「第8回 自動車機能安全カンファレンス 2020 オンライン」自動運転に向けた機能安全・セキュリティ技術の最前線 2019年12月8日(火)、9日(水)、10日(木)、11日(金)

次回2021年12月8日(水)~10日(金)開催決定!
11月上旬頃、 事前登録開始!
協賛申込:9月24日(金)締切

タイムテーブル[12/8]

走る曲がる止まる+ツナガルの機能進化は益々加速、CASEをキーワードに100年に一度と言われるモビリティ革命の時代を迎えている。新しいサービスや機能のベースには安全が担保されていることが大前提、セキュリティなど新しい領域を含めた機能安全の取組みが変革の下支えとなる。機能安全に関わるエンジニアの皆様にとってその課題や取り組みの最新動向に幅広く触れる機会を提供する。

※プログラムは予告なく変更となる場合がありますので、ご了承ください。

13:00~13:10(10min)
OP
オープニングリマークス
谷川 浩 氏
  • 自動車機能安全カンファレンス プログラム委員長
    一般財団法人日本自動車研究所
  • ITS研究部
  • 部長
  • 谷川 浩
13:10~13:50(40min)
K1
基調講演
CASE時代に向けた電子プラットフォームの進化
橋本 雅人 氏
  • トヨタ自動車株式会社
  • 制御電子プラットフォーム開発部
  • 主査
  • 橋本 雅人
セッション概要

K1 基調講演「CASE時代に向けた電子プラットフォームの進化」

ECUに配電・通信する電子プラットフォーム(PF)のこれまでの役割が大きく変わろうとしている。自動運転等高度なアプリケーション(App)や車外連携した新たな付加価値を提供するAppに対応する必要がある。そのため、統合App用PFとして、OTAや情報セキュリティ、高速通信等へ対応していくことになる。

橋本 雅人 氏 橋本 雅人 氏
車載IC・センサの要素開発から制御系ECUの開発まで担当後、トヨタIT開発センターに出向し、車載IT技術の先行企画を担当。その後、トヨタ自動車で電子プラットフォームの企画・開発に従事。現在、自動車工業会エレクトロニクス部会長、(株)ミライズテクノロジーズ取締役を兼務。

13:50~14:05(15min)

K1に関するQ&Aセッション

14:05~14:30(25min)

休憩および聴講URLご移動

14:30~15:00(30min)
A1-1
招待講演
JASPAR機能安全WG ハードウェアチーム活動成果物
ハードウェア故障率ガイドライン-ISO 26262 第2版に対応した故障率計算の考え方-
落合 志信 氏
  • 本田技研工業株式会社
  • 4輪事業本部 事業統括部事業戦略部 VC企画課
  • チーフエンジニア
  • 落合 志信
村松 稔久 氏
  • スズキ株式会社
  • 開発監理部
  • 専任職
  • 村松 稔久
セッション概要

A1-1 招待講演「JASPAR機能安全WG ハードウェアチーム活動成果物 ハードウェア故障率ガイドライン -ISO 26262 第2版に対応した故障率計算の考え方-

JASPARでの機能安全活動の紹介をする。
今回はISO26262の2nd Editionの発行にあたり、Part5の故障率データベースについての対応案を紹介する。
具体的には、IEC/TR62380の廃止にともない、新に IEC61709 、SN29500などのデータベースを使用する場合の運用課題を整理し対応案をまとめた。

落合 志信 氏 落合 志信 氏
1986年本田技研工業入社 1987年本田技術研究所配属 エンジン制御、ハイブリッド制御、電気自動車制御領域を担当 機能安全規格の発行によりPP領域の機能安全対応に従事 対外活動として現在、 JARI機能安全ENG WG幹事、JARI ISO26262運営委員会幹事、JASPAR機能安全WG主査 を務める

村松 稔久 氏 村松 稔久 氏
1983年スズキ自動車(現スズキ株式会社)入社
パワートレイン制御、電気自動車開発、ハイブリッドシステム開発を担当
現在、社内の機能安全活動推進に従事
JASPAR機能安全WGメンバー

15:00~15:15(15min)
A1-2
企業講演
車載ネットワークに対する外部擾乱への対応手法の検討
金銅 恒 氏
  • 株式会社メガチップス
  • ASSP事業本部 高速有線通信開発統括部
  • 統括部長
  • 金銅 恒
セッション概要

A1-2 企業講演「車載ネットワークに対する外部擾乱への対応手法の検討」

今後の車載ネットワークの動向を踏まえ、主としてハードウェア上の脆弱性に起因する不具合や、物理的なセキュリティ攻撃の検知の手法について検討し、その結果に対する分析と期待される効果を示す。また、それらを踏まえた、今後の対応に対する方向性・課題を提示、考察する。

金銅 恒 氏 金銅 恒 氏
1987年3月、京都大学工学部電気工学科(修士)卒業
同4月 川崎製鉄(株) (現JFE) LSI事業推進部入社 (その後、川崎マイクロエレクトロニクスとして子会社化)。主としてASIC関連開発に従事
2013年7月、(株)メガチップスとの経営統合。引き続きASIC関係の製品開発を行い、2014年から主として車載関係の製品開発、環境立ち上げに従事、現在に至る。

15:15~15:30(15min)
A1-3
企業講演
最新版MISRA準拠への道をスムーズに〜「MISRA Compliance」のレポート生成までの自動化〜
坂田 香織 氏
  • テクマトリックス株式会社
  • ソフトウェアエンジニアリング事業部
    ソフトウェアエンジニアリング技術部 ソフトウェアエンジニアリング技術1課
  • 坂田 香織
セッション概要

A1-3 企業講演「最新版MISRA準拠への道をスムーズに 〜「MISRA Compliance」のレポート生成までの自動化〜」

車載ソフトウェア開発で広く採用されているコーディングガイドラインMISRAが最新版にて「MISRA Compliance」の採用が必須に。
本セッションでは、ツールを利用したMISRAの検証およびMISRA Complianceの求めるレポート生成自動化による効率的なMISRA準拠の手法をご紹介する。

坂田 香織 氏 坂田 香織 氏
メーカーで組み込みシステム開発を経て、テクマトリックスに入社。
Parasoft社製品のビジネスに従事し、車載/医療機器/産業機械などのミッションクリティカルな組み込みソフトウェア開発支援ツールのプリセールスとサポートを担当。

15:30~15:45(15min)

A1に関するQ&Aセッション

15:45~16:10(25min)

休憩および聴講URLご移動

16:10~16:40(30min)
A2-1
招待講演
ついに出た!サイバーセキュリティ法規を解釈すると・・・
川名 茂之 氏
  • 一般財団法人日本自動車工業会
  • 電子プラットフォーム分科会
  • 分科会長​
  • 川名 茂之
セッション概要

A2-1 招待講演「ついに出た!サイバーセキュリティ法規を解釈すると・・・」

国連WP29のサイバーセキュリティの法規が承認され、’21年1月には登録される。引き続き解釈集も作成され、ガイドラインとして登録される予定。欧州、日本だけでなくアメリカも含め、OEMがどう解釈し、国際標準を考慮しつつ、各社が何をすべきか?のきっかけとなるような技術的な解釈を紹介する。

川名 茂之 氏 川名 茂之 氏
永年自工会電子安全性分科会長として、車載電気電子システムの安全設計基盤技術の業界活動に従事。同時にJASICの国連CS&OTA対応WG主査、自技会情報セキュリティ分科会幹事、ISO/TC22/SC32/WG11の国際標準のエキスパート、名古屋大学非常勤講師。トヨタ自動車(株)勤務。

16:40~16:55(15min)
A2-2
企業講演
PSIRT構築・運営のポイント
竹森 敬祐 氏
  • DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
  • セーフティ&セキュリティ統括部 サイバーセキュリティラボ 
  • プリンシパル(工博)
  • 竹森 敬祐
セッション概要

A2-2 企業講演「PSIRT構築・運営のポイント」

国連WP.29 CS Regulationでは、新たな脆弱性や攻撃を監視して迅速に対策を図る、Product Incident Response Team (PSIRT)の構築と運営が求められている。本セッションでは、OEMとサプライヤによる連携監視、データフォレンジック、原因の探究などについて、IoT機器向けPSIRTを構築・運営してきた講師の経験を交えて解説する。

竹森 敬祐 氏 竹森 敬祐 氏
1999年より、インターネット、スマホ、IoT、自動車のサイバーセキュリティ技術の研究開発、PSIRTの構築・運営に取り組む。総務省スマホプラポリ促進委員、Jaspar情報セキュリティ技術WGメンバ、CSEC専門委員、阪大・慶大非常勤講師など努めてきた。Interopグランプリ、総務大臣表彰、IEICEマイルストーン賞など受賞。著書に、Androidセキュリティバイブル、スマホ白書など執筆。

16:55~17:10(15min)
A2-3
企業講演
安全とセキュリティを支える車載組込みソフトウェア〜機能安全とサイバーセキュリティを両立する実践的な取組み〜
坂内 健人 氏
  • 株式会社 日立産業制御ソリューションズ
  • 組込みエンジニアリング事業部 組込みシステム本部 第三設計部
  • 技師
  • 坂内 健人
セッション概要

A2-3 企業講演「安全とセキュリティを支える車載組込みソフトウェア 〜機能安全とサイバーセキュリティを両立する実践的な取組み〜」

WP29で自動車のサイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準が成立した。この要件は一義的な基準値を満たすことではなく、脆弱性分析から対策に至るプロセスの適切さが評価される。当社は車載ソフトウェア開発における機能安全対応経験を活かしセキュリティ対応にも組織的に取り組んでいる。ここではSafetyとSecurityの共通点・相違点分析アプローチとそこで得たノウハウの一端を紹介する。

坂内 健人 氏 坂内 健人 氏
2008年より車載ソフトウェア開発プロジェクトに多数参画。2015年よりOEM/Tier1様向けに車載ソフトウェアの機能安全(ISO26262)対応に向けたプロセス構築からシステム/ソフトウェア開発コンサルティング及び実践的エンジニアリングに取り組む。昨年より機能安全とサイバーセキュリティの両方に対応可能な開発プロセスの構築に取り組んでいる。Functional Safety Engineer。

17:10~17:25(15min)

A2に関するQ&Aセッション

スポンサー
プラチナスポンサー
  • キャッツ株式会社
  • シーメンス株式会社
ゴールドスポンサー
  • アンシス・ジャパン株式会社
  • DNVGL ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
  • テクマトリックス株式会社
  • 株式会社日立産業制御ソリューションズ
  • 株式会社メガチップス
シルバースポンサー
  • SGSジャパン株式会社
  • 株式会社OTSL
  • 一般社団法人 ディペンダビリティ技術推進協会
  • 株式会社堀場製作所