たくさんのお申込をいただきありがとうございました。
次回は2025年3月4日-5日(火-水)リアル開催(東京)を予定しております。
※講演や展示へのお申し込みは運営事務局へお問い合わせください。
自動車CAEの可能性に迫る2日間!ベルサール八重洲にてリアル限定開催!
「自動車技術に関するCAEフォーラム」は2015年2月に、自動車開発にフォーカスしたCAE技術の専門フォーラムとしてスタートしました。当初は、日本大学 生産工学部 自動車工学リサーチ・センターと民間の出版社であるインプレスが共催し、第11回目より東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構 (通称:UTmobI)が主催を引継ぎました。
2020年2月の東京開催を最後に、オンライン配信形式に切り替えて実施してまいりましたが、今回は4年ぶりに東京の会場でリアルに開催をいたします。
各講演者にご紹介いただく最前線の事例やソリューションの情報を取得いただくのみならず、企業の垣根を越えた交流のきっかけとしてご活用いただけますことを期待しております。
さて、昨今ではデジタル化やIoT、AI、通信等の技術が革新的な進化を続け、進行する人口減少や高齢化といった様々な社会課題の解決に向けて、分野を横断した産官学の活動や国際連携がますます必要とされています。
自動車業界においても、「安心安全で自由な移動」や「カーボンニュートラル実現」を目指し、あらゆる業界と関係者を巻き込みながら、変革する時代となりました。
社会構造が大きく変化する中で、モノづくりの設計開発・製造現場においても、期間の短縮やコスト削減、効率化等を求められる一方で、高機能化と安全性の向上もこれまで以上に重要視され、エンジニアが身につけるべき技術や知識が一足飛びに増大しています。CAEをはじめとする様々なデジタル技術の活用や、業界の垣根を超えたオープンイノベーションが今後の自動社開発の鍵を握ると考えられます。
本フォーラムが、これからの自動車開発を担うエンジニア・研究者・関連業界や関連機関の皆様にとって実りのある機会となること、また産学官連携の有効な場として提供できることを願っております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
東京大学 モビリティ・イノベーション連携機構(UTmobI) 機構長 /
須田 義大
生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授
基調講演
C-NCAP virtual testing content and planning~中国自動車技術研究センターが来日!C-NCAPにおけるヴァーチャルテスティングの内容と計画~※同時通訳あり
- CATARC Automotive Test Center (Tianjin) Co.,Ltd
- Vehicle Crash Test Analysis division
- Director
- Bu Xiaobing
自動車設計・製造プロセスにおけるデジタルエンジニアリングのこれから~CAE利活用や開発環境の課題と展望を議論~
- 東京大学
- 生産技術研究所
革新的シミュレーション
研究センター - 教授
- 加藤 千幸
- 広島大学
- 先進理工系科学研究科
- 准教授
- 中島 卓司
- 株式会社本田技術研究所
- 先進技術研究所
- ダイナミクス領域・チーフエンジニア
- 小林 広和
- 三菱自動車工業株式会社
- 性能計画実験部
- 担当マネージャー
- 柳瀬 純一
- スズキ株式会社
- 四輪構造系CAE/MBD統括部
衝突グループ - 長坂 圭
リアル参加限定としてプログラムを構成!
情報交換会も実施します!
今回のフォーラムはオンライン配信はございませんのでご注意ください。その場限りの情報やリアルな声を通じ、より多くの知見と繋がりをお持ち帰りいただけるようプログラム委員会、事務局一同、企画をしてまいりました。
初日の最後には、講演者、委員会、来場者間での情報交流の場として、懇親会の実施もございます。
皆様のご来場をお待ちしております。
自動車業界・エンジニア向けのイベントを多数開催!
本フォーラムを共催する株式会社インプレスでは他にも、自動車業界・エンジニア向けのイベントを運営しております。
詳細は以下サイトよりご確認いただけます。
開催概要
イベント名 | 産学連携フォーラム 「第17回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2024」 ~自動車CAEの可能性に迫る2日間!自動車設計・解析エンジニアが集結する場~ |
---|---|
日時 | 講演会:10:00~18:00(受付開始:9:30) 展示会:9:30~17:00 情報交換会(無料):18:20~19:30 講演会:10:00~17:25(受付開始:9:30) 展示会:9:30~17:00 |
会場 | 【ベルサール八重洲】 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2F ベルサール八重洲 https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_yaesu/access/
|
主催 | 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI) |
共催 | 株式会社インプレス |
企画 | 「自動車技術に関するCAEフォーラム2024」プログラム委員会 |
後援 |
|
参加対象 | 自動車メーカー、部品メーカー、ハードウェア&ソフトウェアベンダー |
参加料 | 無料(事前登録制) |
お問い合わせ先 | 「自動車技術に関するCAEフォーラム2024」運営事務局 E-mail:car-caeforum@impress.co.jp 受付時間 10:00~18:00(土・日・祝を除く) |
「自動車技術に関するCAEフォーラム」プログラム委員会
委員長 |
|
---|---|
副委員長 |
|
|