本コンファレンスは事前登録の受付を終了させていただきました
IT投資に悩む企業必聴!
半導体メモリーを利用したSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を企業のストレージシステムにどう組み込み、活用するか?これが今、企業ITの重要なテーマとして急浮上しています。背景には、ビジネス/事業の24時間化、リアルタイム化、そしてモバイル化の進展に伴うトランザクション量の急増などがあります。こうしたことを想定せずに構築されたITを時代に合わせて進化させる有力な手段、しかもシステム刷新のような巨額の投資をせずに実現する手段の1つがSSDというわけです。
とはいえSSDは万能ではありません。特に比較的新しい技術だけに、その活用には注意を要する点が少なからずあります。本フォーラムでは、そうしたSSD活用の注意点を中心に、SSDの基礎から最新の製品トレンドまでをお伝えします。
【基調講演1】SSDの特長と標準化動向 |
---|
講演概要 サーバー(CPU)、ネットワークの高速化、HDD(ハードディスク)の大容量化に対して、HDDのアクセス時間(レーテンシー)が改善されないことが問題となり、その解決策として注目されているSSDの特長と適用範囲を紹介します。IOPSの向上が見込める利点に対して、性能や耐久性の客観的指標がないことがSSD導入の妨げになっているという意見も聞かれます。その課題に対して業界が取り組んでいる標準化動向を併せて紹介します。 ![]() 講師 SNIA日本支部 |
【基調講演2】フラッシュアレイストレージの導入事例紹介 |
講演概要 フラッシュアレイストレージは、従来のHDDストレージと比べてI/O待ちが発生しにくい装置です。フラッシュアレイストレージを導入することによって、I/Oボトルネックを解消し、システム性能を向上させることが可能です。本講演では、フラッシュアレイストレージの導入事例を紹介し、どのような課題を持ったお客様に適用し、どのような効果を得ることが出来たのかを説明します。 講師 ジャパンデータストレージフォーラム(JDSF) |
テーマ | IT Leadersフォーラム IT投資に悩む企業必聴! 企業ストレージの革命児、「SSD」の真髄を理解する |
---|---|
日時 | 2013年7月25日(木) 13:00〜(12:30受付開始) |
会場 | ベルサール八重洲(東京) 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファースト フィナンシャルビル2F http://www.bellesalle.co.jp/bs_yaesu/access.html |
受講料 | 無料(事前登録制) |
参加対象 | CIO、IT部門責任者・担当者、SI・システム開発の事業責任者をターゲットとしています。 |
定員 | 150名 |
主催 | 株式会社インプレスビジネスメディア/IT Leaders |