本イベントは終了しました。
多数のご来場ありがとうございました。
多数のご来場ありがとうございました。
『インプレスSmartGridニューズレター』2周年を記念してビジネスチャンスの場をご提供します
スマートグリッドは、急速な産業活動や活発化する社会活動の結果として生じているCO2増大に伴う地球温暖化や異常気象などの環境危機にも対応できる可能性を秘めていることから、その取り組みはいまや国際的なスケールとなっています。とくに日本においては、東日本大震災以降、その復興と深刻な電力・エネルギー危機の解決は急務となっており、これまでにさまざまな技術開発や制度的な取り組みが行われてきました。
2015年4 月には電力システム改革の第一弾である「広域的運営推進機関」が設立され、また同年7月には東京電力管内において、正式にスマートメーターのサービスが開始されます。さらに2016年には電力の小売全面自由化が始まり、これまでとは違ったまったく新しいビジネスが立ち上がる可能性を秘めています。
スマートグリッドに関する研究開発と実用化は、電力・エネルギー産業やICT(コンピュータ/ネットワーク)産業だけでなく、家電や半導体、住宅・建築、自動車産業などに至るまで、広範囲にわたって行われ、その市場の大きさにビジネスの拡大が期待されています。
このような背景のもと、本セミナーでは「電力自由化でビジネスはどう変わるか~スマートグリッド、スマートハウス、M2M/IoT環境が起こすパラダイムシフト」と題して、ダイナミックに進化・発展する、関連分野の最先端の情報を提供していきます。
またセミナー終了後には懇親会を予定しています。東京大学大学院・江崎浩教授をはじめとするニューズレター誌の編集委員の方々との交流の場であると同時に、スマートグリッド事業の中でいかにビジネスチャンスを得るのかといった点で協業を考えている多くの方々が参加する予定です。最適なパートナー企業様との出会いの場としてご活用いただければ幸いです。
開催概要
イベント名 |
インプレスSmartGridニューズレター2周年記念セミナー
電力自由化でビジネスはどう変わるか
スマートグリッド、スマートハウス、M2M/IoT環境が起こすパラダイムシフト |
---|---|
日時 |
2015年3月18日(水)
|
会場 |
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル3F
|
受講料 |
|
参加対象 |
※弊社およびスポンサー各社との競合関係、業種、職種などを含めた弊社基準による判断により、参加のご希望にお応えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。また、法人を対象としたセミナーのため、勤務先のない個人名義でのご登録はご遠慮ください。
|
募集人数 |
120名
※定員に達したため、受付は終了させていただきました。
|
主催 |
株式会社インプレス SmartGridニューズレター
|
URL |
|
お問い合わせ先 |