Scrum基礎講座2018 「国立情報学研究所 特任准教授 土肥 拓生(どい たくお)の 第2回 熱血!! Scrum教室」 Scrum基礎講座2018 「国立情報学研究所 特任准教授 土肥 拓生(どい たくお)の 第2回 熱血!! Scrum教室」

タイムテーブル

11月15日(木)

19:00~20:00(60分)

1限目

今回授業実施環境の説明/ガイダンスと実際のハンズ・オン

講義
受講時の持参PC環境についてと利用ソフトの説明
演習
稼働環境確認(Mac、Win、Unix系)、Java 8、Maven、git、Eclipse
授業時の実装環境設定
20:00~21:00(60分)

特別講演

JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ

講師
加藤 大雄 氏

株式会社イディオマコムニカ

加藤 大雄

略歴

1988年 早稲田大学機械工学科卒業後、通産省の外郭団体にてAI、並列技術、インターネットなどを含む先端技術の研究開発に専念。1997年、思い立って外資系企業に転職、携帯向けキャリアメールサービスの立ち上げに従事。その後、日本独自技術PHSの新製品の設計開発に従事、日本国内のみならず大陸向けの製品展開を技術的に支援。また、会話処理技術、SSO、CRM/ERPなどの技術に関係するプロジェクトに従事。現在の関心は第3回目のブームが来ているAIの行く先。世の中の役に立つ面白い技術へのコミットを目標としている。2017年6月翻訳書「JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ」をインプレスより上梓。趣味は登山、食べ歩き。

21:00~21:45(45分) 懇親会

11月16日(金)

19:00~21:00(120分)

2限目

講義
アジャイル開発/Scrum概論
講義
TDD/ATDD
演習
TDD/ATDD

主要理解項目

  • アジャイル開発とは?
  • Scrumによるソフトウェア開発
  • プロダクトバックログの管理
  • TDD/ATDD

<利用ツール>
Eclipse, JUnit, Robot Framework

11月22日(木)

19:00~21:00(120分)

3限目

講義
ペアプログラミング/モブプログラミング
講義
スプリントバックログの作成の仕方
演習
スプリント1日目

主要理解項目

  • ペアプログラミング/モブプログラミング
  • スプリントバックログの作成
  • Scrumの一般的な一日のサイクル

<利用ツール>
Eclipse, JUnit, Robot Framework

11月29日(木)

19:00~21:00(120分)

4限目

講義
Google Homeについて
演習
スプリント2日目

主要理解項目

  • ペアプログラミング/モブプログラミング/TDD/ATDD

<利用ツール>
Eclipse, JUnit, Robot Framework, Google Assistant

11月30日(金)

19:00~21:00(120分)

5限目

演習
スプリント3日目
講義
スプリントレビュー・振り返り
質疑応答
 

主要理解項目

  • 振り返りの価値
  • スプリントレビューの価値
【留意事項】
  • ※上記はあくまでも目安の進行スケジュールです。当日の進行状況により変更がありますのでご了承下さい。
  • ※講師・講座内容は予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。