14:00 | 14:10 |
開会のご挨拶 ![]() Rimini Street. Inc 概要 リミニストリートの概要と、700社にもおよぶ企業での導入実績に裏付けられた信頼性について紹介いたします。 プロフィール Saba Software社で顧客営業担当の副社長、ワシントン D.C. で1994年の GATT の貿易協定の議会通過に際してクリントン政権を支援、ピープルソフト社で顧客営業部門担当の副社長、顧客サービス/プログラム担当の役員や経営管理職などを歴任した後、2005 年 9 月に Rimini Street, Inc. を創設。 米国の南カリフォルニア大学で経営管理の理学士号を取得。 |
---|---|
14:10 | 14:55 |
基調講演 次世代エンタープライズITはどうあるべきか? ![]() 株式会社 インプレス 概要 企業のITはいま、大きな転換点を迎えています。中核を担う大規模なエンタープライズシステムはすでに安定期に入り、その運用にかかる費用はもう決して聖域ではなく、IT全体のコストパフォーマンスを俯瞰しなければいけない時代に突入しています。 ならば、次世代の企業情報システムはどうあるべきなのか? 近未来に向けた新たなERPのあり方と、IT部門が次に進むためのステップについて、ズバリ指摘します! プロフィール 兵庫県生まれ。1984年に日経BP社入社。日経コンピュータ記者としてIT分野の取材に携わる。日経情報ストラテジー副編集長、日経ITプロフェッショナル編集長、日経コンピュータ編集長などを歴任。 2008年、日経BP社を退社し、インプレスビジネスメディア設立に伴い、取締役編集長に就任。無料で読めるIT専門誌「IT Leaders」を創刊。現在に至る。 ITスキル研究フォーラム代表、IT記者会理事、システムイニシアティブ研究会理事、日本データマネジメントコンソーシアム理事、ITTVC理事などを兼務。 |
14:55 | 15:40 |
セッション1 保守サービスを見直すべき7つの理由、3つの留意点 ![]() 日本リミニストリート株式会社 概要 なぜ今、ERPの保守サービスを見直そうという気運が高まっているのでしょうか? 多くの企業をヒアリングして分かった潜在的要望を、7つの理由に整理。さらに利用者として抱く、リスクを含めた不安材料も羅列したうえで、保守を専門で行うベンダーに委託することのメリットを紹介します。 |
15:50 | 16:20 |
セッション2 ユーザー事例 ERPの保守サービスをリミニストリートに移管した企業2社より、その決断のプロセスと、見込まれるコストメリットにつき紹介いただきます。新たな一歩を踏み出した企業の、積極的なIT戦略の一端をかいま見ます。 事例発表1 SAP R/3 保守契約の多面的評価 株式会社 熊谷組 事例発表2 Oracle EBS 保守サービスの全面移行 株式会社 シーエーシー |
16:20 | 16:50 |
セッション3 保守サービス移管の実際 ![]() 日本リミニストリート株式会社 概要 ERPの保守サービスをリミニストリートに移管する際に留意すべきポイントを、柔軟で網羅性の高いサービスの詳細内容を交えながら解説します。 |
16:50 | 17:00 |
閉会のご挨拶 日本リミニストリート株式会社 |
17:00 | 18:00 |
懇親会 |
主催
メディア協賛
会場アクセス