基調講演 | |
---|---|
13:00 | 13:40 (40分) |
ハイブリッドクラウド活用のために解決すべき課題とは 講演概要 システムの最適化を行うためにオンプレミスとクラウドサービスを混在させるハイブリッドクラウドは、それぞれのメリット、デメリットを理解し、適材適所での活用が必要となります。仮想化技術専門コンサルタントの視点から、ハイブリッドクラウドを活用するために必要となる課題の解決方法について解説します。 講師 ![]() 日本仮想化技術株式会社 宮原 徹 氏 |
セッション1 | |
13:40 | 14:25 (45分) |
鍵はパブリックとプライベートの相互利用にあり! 講演概要 クラウドの採用がエンタープライズ領域にも拡大しています。そしてエンタープライズシステムの様な要件が厳しいシステムのクラウド化を実現する最適解は、ハイブリッドクラウドの採用にあります。 本セッションでは、パブリッククラウドで実現できる事、逆にできない事、そしてできない事をプライベートクラウドとのハイブリッド利用でどのように実現するのか、ニフティクラウドユーザーの事例も交えてご紹介します。 講師 ![]() ニフティ株式会社 向平 友治 氏 |
セッション2 | |
14:30 | 15:15 (45分) |
ベンダーフリー・キャリアフリーが顧客本位のハイブリッドクラウドを実現する 講演概要 オンプレミスシステムとクラウド上のシステム、パブリッククラウドとプライベートクラウド、物理環境と仮想環境等、複数形態・複数ベンダーのクラウドサービスを並行して利用するケースが増えてきました。より柔軟でコストパフォーマンスの高いクラウド活用とは? 最前線を知るビットアイルがその戦略を語ります。 講師 ![]() 株式会社ビットアイル 高倉 敏行 氏 |
※ タイムテーブルは、若干変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。