開催を中止します
本日(2/26)の首相からの「イベントの自粛要請のコメント」を重く受け止め、
中止は止むを得ないとの判断に至った次第です。
今回はご登録いただいたのにも関わらず、
ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げますとともに、
何卒ご理解いただければ幸いでございます。
基調講演・特別招待講演登壇者

米国 アイダホ国立研究所
National and Homeland Security
Associate Laboratory Director
Mr. Zachary Tudor

ABB Inc.
Houston, TX, USA
Global Cyber Security Solution Architect
Mr. Larry Alls
ABB Inc. Mr. Larry Allsの来日が急遽中止となりました。
変更コンテンツはタイムテーブルページの「K-1」をご確認ください。
注目の登壇者

SANS Institute
Mr. Peter Jackson

経済産業省
商務情報政策局
サイバーセキュリティ課
企画官
鴨田 浩明

大阪ガス
ガス製造発電エンジニアリング事業部 エンジニアリング部
片山 朋宏

中部電力
ITシステムセンター
総括・企画グループ
長谷川 弘幸

ジェイティ エンジニアリング
(JTグループ)
システムインテグレーション部
福田 敏博

横河電機
IA-SS ライフサイクルサービス事業部
金澤 祥弘

日本原子力防護システム
サイバーセキュリティ対策室
田口 慶

NTTコミュニケーションズ
マネージメントサービス部
井上 裕司

森ビル
情報システム部
佐藤 芳紀

日立製作所
セキュリティ事業統括本部
石場 光朗

東芝インフラシステムズ
計装・制御システム技師長
岡庭 文彦

日本ハネウェル株式会社
アジアパシフィック地域
サイバーセキュリティ・スペシャリスト
中森 格
共同委員長

- 新 誠一
-
制御システムセキュリティセンター(CSSC)理事長
電気通信大学 教授

- 渡辺 研司
-
サイバーセキュリティ戦略本部 重要インフラ専門調査会 会長
名古屋工業大学教授
アドバイザリーボード

- 佐々木 弘志
-
情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター
サイバー技術研究室 専門委員
開催概要
イベント名
重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス2020
「ポスト2020」OTサイバーセキュリティはターニングポイントへ
日時
2020年2月27日(木)
会場
主催
- 株式会社インプレス
- 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会
<共同委員長> - 新 誠一 氏( 電気通信大学 教授/制御システムセキュリティセンター(CSSC)理事長 )
- 渡辺 研司 氏(名古屋工業大学 教授/NISC サイバーセキュリティ戦略本部 重要インフラ専門調査会 会長)
<アドバイザリーボード> - 佐々木 弘志 氏(情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 専門委員)
<企画・構成> - 渡辺 淳(株式会社インプレス)
参加対象
重要インフラに指定されていなくても制御システムセキュリティの導入に関わる全ての方を対象としています。
<以下についてご確認ください。>
- ※申込み多数の場合、抽選制とさせていただきますが、会の特性上アセットオーナー、ユーザ企業・事業者、エンジニアリング会社などの方を優先させていただきます。
- ※スポンサー各社および主催企業との競合関係にあるお客様など、業種、職種などを含めた弊社基準による判断により、参加のご希望に沿えない場合がございます。
参加方法
参加費無料、事前登録制
お問い合わせ先
株式会社インプレス イベント事務局
E-mail:csa@impress.co.jp
注意:完了メールや当選通知、受講票案内などは以下アドレスから自動送信されます
cip@evt-entry.com
諸注意及び免責事項
< ご参加についての諸注意 >
- 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス及び産業サイバーセキュリティコンファレンス(以下、本イベントといいます)は、アセットオーナー(子会社含む)・エンジニアリング会社・計装メーカーを優先としています申込み多数の場合、セキュリティベンダー及びコンサルタント企業においては抽選制とさせていただく場合がございます。
また、弊社およびスポンサー各社との競合関係にあるお客様など、お申し込みにあたりましては業種、職種などを含めた弊社基準による判断により、参加のご希望に沿えない場合もございます。
その為、登録後であっても弊社の判断により本イベントへのご参加をお断りする場合があり、また、当該お断り理由についてのご説明もいたしかねます。あらかじめご了承ください。 - 天災や暴動、国家機関の命令やその他不測の事態により本イベントの開催が不可能だと判断した場合、登録者の承諾を得る事なく、本イベントの開催を中止する場合がございます。
- 会場内での事故 (病気、けが、盗難、紛失など) に関しましては、弊社では責任を負いかねます。
- 会場内において、以下の事項が守られない場合、係りの者からお声がけさせていただく事がございます。また係りからの注意事項をお守りいただけない方や、過度なマナー違反行為をされていると主催者が判断した場合にはご退場いただく場合があります。
- (1) セッション会場内での禁止されているセッションや展示物の撮影・録音・録画行為の禁止
- (2) 危険物その他イベントに支障が出る虞のある物の持ち込みの禁止
- (3) 会場内での係員の指示および注意事項に従うこと
- (4) 開催中の私語、雑音、飲食その他参加者に迷惑になる行為の禁止
- (5) その他、他人への迷惑行為や主催者が当日禁止する事項、主催者が判断する過度なマナー違反行為
< 受講票について >
- 本イベント当日の会場受付では、受講票のご提示が必要となります。お申込みの後日抽選のうえ、お申込みの際にご登録をいただいている電子メールアドレス宛にマイページのご案内をいたします。
マイページより受講票を印刷の上、会場受付までお持ちください。なお、印刷された受講票のご提示をいただけない場合、当日の会場受付での確認にお時間を頂戴する場合がございます。(マイページのご案内は会期10日前まで行われます。)
< セッションについての諸注意 >
- スピーカー、講演内容、各種掲載コンテンツ等は、状況により変更となる場合がございます。
- セッションは事前登録制となります。
- ご予約いただいたセッションにおいても当日立ち見やサテライト会場でのご案内になる場合がございます。
- 座席指定は、お受けしておりません。
< その他 >
- 本サイトに掲載した全ての著作権は、当社あるいは各社に帰属します。